9/7(日) ふくしまココロとカラダの健康相談会@八王子
2014年09月1日
9/7(日) ふくしまココロとカラダの健康相談会@八王子 『福島から避難したけど、子どものことが心配。どうしたらいいんだろう』 『福島の状況や母親の気持ちに寄り添ってくれる医師や専門家ってどこにいるの?』 あなたに寄り添う医師との出会いがここにあります。 http://kokokara-hp.org/programs/kodomokenko 子どもの健康だけでなく、避難... 続きを読む »
2014年09月1日
9/7(日) ふくしまココロとカラダの健康相談会@八王子 『福島から避難したけど、子どものことが心配。どうしたらいいんだろう』 『福島の状況や母親の気持ちに寄り添ってくれる医師や専門家ってどこにいるの?』 あなたに寄り添う医師との出会いがここにあります。 http://kokokara-hp.org/programs/kodomokenko 子どもの健康だけでなく、避難... 続きを読む »
2014年08月12日
2014年5月25日(日)に、いわき市文化センターで行われた京都大学原子炉実験所の今中哲二さんの講演 「被曝後のこれからを考える。飯舘村の初期被曝線量評価からみえてきたもの ストロンチウム90の行方」を3回にわたってご紹介します。 問題は最早、汚染による被曝をどこまで「ガマンするか」ということ。「福島後の時代」(放射能汚染と向き合わなければならない時代)に私たちはどう生... 続きを読む »
2014年08月5日
今中哲二さん講演「被ばく後を生きる」その2 2014年5月25日(日)に、いわき市文化センターで行われた京都大学原子炉実験所の今中哲二さんの講演 「被曝後のこれからを考える。飯舘村の初期被曝線量評価からみえてきたもの ストロンチウム90の行方」をご紹介します。 問題は最早、汚染による被曝をどこまで「ガマンするか」ということ。 「福島後の時代」(放射能汚染と向き合わな... 続きを読む »
2014年07月30日
2014年5月25日(日)に、いわき市文化センターで行われた京都大学原子炉実験所の今中哲二さんの講演 「被曝後のこれからを考える。飯舘村の初期被曝線量評価からみえてきたもの ストロンチウム90の行方」を3回にわたってご紹介します。 問題は最早、汚染による被曝をどこまで「ガマンするか」ということ。「福島後の時代」(放射能汚染と向き合わなければならない時代)に私たちはどう生きるか、非... 続きを読む »
2014年07月24日
上記の支援は多くの方々のご寄付とご協力により実現しました。 ご寄付をお寄せくださった一人ひとりの皆さま、以下に紹介させていただきます団体の皆さま、ご協力くださったすべての皆さまに、心から感謝申し上げます。 ... 続きを読む »
2014年07月16日
私は、子どもたちを放射能から守る小児科医の会に参加していますが、当初健康相談を開始した時に、できるだけ初期被ばくした時の状況を書き残すように勧めました。そして、相談時には、覚えている範囲で書いていただきました。それが、その後初期被ばくの程度が判明する時に役立つと考えたからです。 果たして、それは正しかったのです。避難した多くの人──特に原発事故で避難した人たちは、その当時の記憶が鮮明な方... 続きを読む »
2014年07月10日
「ジャパンタイムズ」(2014年7月3日付)の記事をご紹介します。 ____________________________ 原発“安全”神話を覆す健康調査結果 茂木敏充経済産業大臣、そして安倍内閣の皆様へ 福島原発事故の終わりが見えないなかで、依然として原発安全神話の最後の砦――事故さえ無ければ原発は安全――に固執されておいでのようですが、事故がなく正常... 続きを読む »
2014年07月7日
未来の福島こども基金では、このプロジェクトに賛同しております。 測定機購入および運営資金へのカンパを募っています。 〒振込口座番号 00190-0-496774 口座名 未来の福島こども基金 振込用紙に「ベータ線ラボ・プロジェクト」と明記してください。 ☆または以下のチラシに記載のように 「いわき放射能市民測定室」に直接お振込みください。 ... 続きを読む »
2014年07月5日
月に1回、東京で開かれている福島から避難した子どもと家族のための健康相談会 「ふくしまココロとカラダの健康相談会」 代表の黒部信一も相談にあたっています。 お申し込みのうえ、お気軽にご参加ください。 【開催日】 2014年 8月24日(日)ひらの亀戸ひまわり診療所 医師:平野敏夫 9月7日(日)八王子中央診療所 医師:山田真 10月5日(日)練馬... 続きを読む »
2014年06月30日
代表の黒部信一による健康相談が朝日新聞で紹介されました! NPO法人ココロとカラダを育てるハッピープロジェクトによる 「ふくしまココロとカラダの健康相談会」 詳しくはこちらをご覧ください。 → http://kodomokenko.wix.com/kodomokenko77#!schedule/c1f7n ... 続きを読む »
2014年06月25日
いわき市小名浜で食品他の放射能測定、甲状腺検診などを行い、日々被ばくと向き合い活動している「いわき放射能市民測定室・たらちね」 http://www.iwakisokuteishitu.com/ 事務局長の鈴木薫さんに、福島の現状、この2年半の活動から見えてきた今後の課題などをお話いただきます。貴重な機会、ぜひご参加ください。 【日時】2014年6月28日... 続きを読む »
2014年06月23日
英語ページを公開しました。 https://fukushimachildrensfund.org/english ページ最上段の「English」からでも見られます。 ... 続きを読む »
2014年06月23日
沖縄・球美の里といわき放射能市民測定室 たらちねの年次報告、代表黒部信一(小児科医)の「鼻血論争と健康相談」 京大原子炉実験所の今中哲二さんの「被曝後のこれからを考える」 など、読みどころ満載です! ニュースレターNo.7 2014年6月 発行 ニュースレター No7のPDFダウンロードはこちらから 未来の福島こども基金 総会 &「いわき放射能市民測定室たらちね... 続きを読む »
2014年06月6日
当基金の総会を開きます。どなたも参加できます。 今年はいわき放射能市民測定室たらちねの事務局長・鈴木薫さんをお迎えして、福島の「いま」をお聞きしたいと思います。 ◆未来の福島こども基金総会(活動報告)&講演会◆ 〔日時〕 6月28日(土) 開場/1:30 開始/2:00~ 〔場所〕 豊島区民センター第5会議室 *JR池袋駅東口下車 徒歩5分 http://www.toshim... 続きを読む »
2014年05月21日
4月24日に文京シビックセンターで行われた講演会「チェルノブイリと福島」の様子が動画で見られます。 ☆シネオカヤ・インナさん「原発事故の被災者として、母として生きる」 ☆広河隆一さん「最新報告チェルノブイリと福島」... 続きを読む »
2014年04月21日
ボランティア募集 5月1日から始まる第25次保養(母子中心)のボランティアが不足しています。 第25次グループ 2014年5月1日~2014年5月10日 (2014.04.29 追記) 第25次保養のボランティア募集は締め切りました。 現在は第26次保養以降のボランティアを募集しています。 ●応募の仕方 http://kuminosato.ne... 続きを読む »
2014年04月8日
通信文 みなさん、こんにちは。いつも福島のこどもたちへのご支援ありがとうございます。 チェルノプイリ28周年講演会&写真展のご案内を兼ねて、臨時で通信をお送り致します。 【久米島の保養施設「球美の里」増築決定】 現在、陶工房の母屋を改築して宿泊棟として使っていますが、手狭のため、その隣に宿泊施設を増築することが決定しました。 夏休みには子どもたちの受けいれ人数が大幅に増える見込み... 続きを読む »
2014年03月6日
イベントのご案内です。 来月4月24日、都内にてチェルノブイリ子ども基金と未来の福島こども基金の共催で講演会「チェルノブイリと福島」を開きます。 4/12(土)〜4/16(水)には写真展もあります。 ご都合のつく方はぜひご参加ください。 ● 講演会「チェルノブイリと福島」 【スライド講演】 広河 隆一 『最新報告 チェルノブイリと福島』 【ゲスト】 シネオカヤ・インナ 『原発事故の被災者... 続きを読む »
2014年01月25日
今号では、沖縄・球美の里の第19次・20次保養の報告、いわき放射能市民測定室たらちねの甲状腺検診プロジェクトの報告を特集しています。 ニュースレターはこちらからダウンロードできますので、みなさま、ぜひご覧になってみてください!【目次】 ●福島の子どもたちの厳しさと保養の効果 ●報告 沖縄・球美の里 第19次・20次保養 ●のびのして子どもたちに希望をもってもらう 黒部信一(小児科医 未来の福... 続きを読む »
2013年11月25日
ドラゴン・プロジェクトのビデオ ドラゴン・プロジェクトの椎木透子さんが福島の人たちのドキュメンタリーを制作しています。 短いプロモーションビデオ(日本語字幕入り)を見て応援して下さい。 http://vimeo.com/78218714 こちらはドラゴン・プロジェクトのテーマアニメーション『レインボー·ドラゴン』の最新版です。 こちらもぜひご覧ください。 http://vimeo.com... 続きを読む »